忍者ブログ

エコーバレーのアルペンスノーボーダーです。長野県白樺湖・蓼科の出来事、スノーボードの出来事、愛車の「いすゞウィザード」などなど・・・、日常を綴ってます☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/29のSL練習です↓(インターバル13~14mで3旗門振り、バナナ2つ、リズムチェンジ)


1/22のGS練習(インターバル25m、ヘアピンからリズムチェンジ)

PR

 雪不足の為、緩斜面にコース変更となったPSAプロツアー最終戦、エントリー数は女子約30名・男子約90名となりPSAプロ・トップアマチュアが競う大きな大会となりました。

 結果はノックダウン決勝進出まで0.6秒足りず…。そして相変わらずの団子状態の密集タイム帯の中へ入り込む・・・1本/0.3秒の壁が大きい、0.3秒というと1旗門に満たないくらいでしょうか。今シーズンの大会はほとんどこのような結果でした。

 この壁を越えればシングルに入れるチャンスが生まれる訳ですが、トップ選手より経験が浅く、レースの駆引で遅れをとる現状を打開するには、やはり国内シーズンに先んじて海外での雪上トレーニングが必要か!?
ということで秋までにしっかりとフィジカルを整え、GSSの主宰である松里さんにお願いしてアメリカ・コロラドで開催されるトレーニングに参加しようかと考慮中です。

 何はともあれ今日でツアーも終了しホッとしました。いまだ課題はたくさん残りましたが、今季のプロツアー全戦出場の目標を達成し、GSではシードに入ることが出来たと思いますので、相応のステップアップは果たせたじゃないかなと思います。

 スポーツドミトリーにご宿泊戴いた皆さん、平日フリーランキャンプに参加して戴いた沢山の皆さん、シーズンを通してコーチングをしていただいたカッシーさん、一緒に練習をしてきたマヨちゃんや正人さん達、マテリアルサポートをいただいたLEGNAの松崎店長、、ビデオ撮影やキャンプ開催をしていただいたCARVEBOYの井上さん夫妻、いろいろなお願いを快くよく受け入れて下さりご支援を戴いた「白樺湖ホテルパイプのけむり」の支配人・従業員の皆さん、今シーズンは本当にありがとうございました。そして来シーズンもまた宜しくお願い致します!!

 さぁ~て今週のゲートトレーニングは~♪(サザエさん風)

スラ・スラ・スラ!!
明日3/12(金)~15(日)の3日間、エコー第1コースでスラロームです☆
計測付です☆インターバル14mで26~28旗門はれます!!
プロ最終戦に向けて追い込みです!!

SN3J0110.jpg←本日のエコーバレー
スノーコンデションが最高なエコーバレーにおいでやす~!!

 来週15日(月)に白樺湖ロイヤルヒルスキー場で開催されるG1・プロ戦、当初大会予定バーンだったパノラマAコース(上のコース)が雪不足の為、アルペンコース(下のゲレンデ)に変更になったみたいです。

クワッドリフト沿いで開催って話ですが・・・。
それってもの凄い緩斜面じゃない!?
いったい何処でやるんだろう??

今週の降雪でスキー場の雪も潤い、何はともあれ大会が開催されるようで一安心ですね☆

15.jpg

SN3J0107.jpg先週の暖かさから今週は打って変わっての真冬日、待望の雪がドカドカ降っています!!先週の木曜日はこの季節では考えられない気温20℃、そして昨日は-10℃、異常気象ですね・・・。

この降雪のお陰でスキー場復活!!50cm位積もりました☆



image.jpg←今日のエコーバレー
サラサラパウダー、ホントに最高な1日でした~☆
今シーズン1番のコンディションではないでしょうか!!
エコーバレーは早朝に圧雪車が入るので、降り続いた雪もしっかり締められていて、今日は終日滑ってしまいました☆


この寒さも束の間、週末にはまた気温が上がり雨の予報ですね。トホホ…
15日で今シーズン僕がエントリーしている大会が全て終了しますので、それからは春スノーボードを楽しもうと思います。エコーバレーにいますので皆さん遊びに来てね☆

SN3J0104.jpg

3/3(水)の車山高原スキー場

先週から続いた豪雨と暖かさのせいでご覧の通りのハゲ山に(泣)
まだ3月初旬とは思えない光景です・・・。




 明日から車山高原で開催されるJSBA全日本スノーボード選手権、大会前日の今日はコースセッターを勤めるGSS松里啓コーチが大会バーンを利用し練習会を開いていました。底なし沼の様なグズグズの雪の中、さすが地区予選を勝ち抜いてきた選手です、何もなかったかのようにゲートをくぐっていました。

 明日の天気予報は午後から雪、最高気温は0℃と冷え込むようです。期待しましょう!!

 根雪のない今シーズン、2週間後に白樺湖ロイヤルヒルスキー場で開催されるプロツアー最終戦のコンデションが心配です。




 来週の3月2日(火)、3日(水)はエコーバレーからフィールドを移して、小海リエックススキーバレーにてゲートトレーニングを行ないます。コースはアイガーコース、斜度は最大32°・平均18°の中急斜面、コースは約1kmと長く取れそうです。小海スノーボードスクールと合同練習となり、平日にゲートトレーニングフィールドを探されている方は是非この機会にご参加下さい!!

料金は同日共に1人5000円/日になります。(リフト券別途)

小海リエックススキーバレー→http://www.reex.co.jp/KOUMI/SKI/index.shtml
お問い合わせ・エントリー→RS-KASHI http://www.rs-kashi.com/index.html

これからの予定は、
2月28日(日)→エコーバレー エコー第1コース SL 計測機有
3月1日(月)  →エコーバレー エコー第1コース GS
の予定になります☆

SN3J0084.jpg各メーカーの来季モデルの展示会・試乗会が始まりましたね。

僕が今シーズンから使用している「F2 SPEEDSTER WC LINE」。
インプレッションをアップしましたので、来季ボード購入を考えている方の参考になればと思います☆ご覧下さい。



 

 2010~2011(来季)モデルのSPEEDSTER WC LINEは、今季モデル同様にエッジの素早い捉えから次のゲート通過に際して高い位置からの谷回りと方向付けを可能とするフラットノーズシェイプが継続採用され、かつテールエリアではターンをより縦に落とす目的でノーズレングスより約2cmナローなテーパーシェイプが採用されており、加えて今季モデルからフィードバックされたノウハウがさらに濃縮されて搭載されています。また、プロファイルは継続されるもその内実は革新的に進化したものとなっています。

そのひとつの事例として、内包するカーボンシート・グラスファイバーの素材・配置が再度精査され、フレックス・トーション・キャンバーの各パターンもより綿密な調整が加えられた結果、よりハイグリップ・ハイトルクを誇る稀有なレーシングボードに生まれ変わっています。具体的には、
①フレックス→ノーズ~バィンディング間のフレックスを現行モデルより若干硬めに設定した結果、減速要素の1つであった前足に過大な加重を懸けた際の急激な内側への切れ込みを防止し、リカバリーを容易とした。
②トーション→現行モデルより約15%捩れ強度をアップし、アイシーな雪面でも強固なエッジグリップが実現した。
③キャンバーライン→ノーズハイトを低く抑えて、有効エッジの可変域を更に広げることで、イージーなターンコントロールが可能となった。
こと等が挙げられます。
 
僕のライディングインプレッションとして先ず体感し得たことは、ターン初期からどっしりとした安定感があり、ハードパックされたバーンでも序盤のノーズの捉えは現行モデル同様にとても素早く、しかも中盤~終盤にかけてのエッジグリップでは現行モデルを遥かに上回る実感がありました。この運動性能アップとハイグリップのシナジー効果により回転性能は飛躍的に向上しており、よりタイトなライン取りでゲートを攻めることが可能になりました。操作方法のイメージとして、ターン前半のエッジの立て方で即座に弧の大きさを決定し、その後はボード全体をじんわりと両足で加圧、押さえながらフォールラインを越えた辺りで次のターン内側に体を落し込んでいくという極めてシンプルな軸運動が最も効率的かと思われます。板を瞬間的に踏んでベンドを生み出すことにより回転に繋げるかつての過大な運動は不要で、むしろ後半は抜重してボードの反動を利用し、次の方向へ直線的に走らせるイメージを持つとスムーズなラインが描けるのではないでしょうか。
 
従前に培われた多くのコンピテンシーのフィードバックやこれらのアップロードにより、さらに速く安定したライディングが可能になった来季2010~2011のF2 WC LINEは、その特性さえ理解すれば、総てのライダーに確実なレベルアップをもたらす無限の可能性を内包した秀逸なレーシングボードであると確信します。
 
テスト日:2/4(木)
フィールド:車山高原スキー場 スラロームコース・ビーナスコース
試乗ボード:WC183、WC163
その他:S-FLEXを装着して試乗

SN3J0083.jpg

◎ プロフィール
HN:
秋山浩範(あきやまひろのり) O型
性別:
男性
自己紹介:
夏は避暑地!
冬はウィンタースポーツ!
信州蓼科・白樺高原、女神湖のほとりでロッジ「蓼科メドウズ・スポーツドミトリー」を営んでおります。リーズナブルな宿泊代金と地元食材を生かした料理が自慢のロッジです。白樺湖・蓼科にお越しの際は是非ご利用下さい★

JSBA公認プロスノーボーダー
12/13 Pro tour ranking14位(AL)
06/07 JSBA日本ランキング7位でPSA-ASIAプロスノーボーダーへ昇進。プロツアー/FISレース参戦中なう。白樺湖エリアを中心にトレーニングをしています。ホームゲレンデはエコーバレースキー場。ゲレンデで見かけましたら、気軽にお声掛けください!
◎ 大会・練習風景ヾ(。・ω・。)
Powerd by funisgood.com
◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ TWETTERヾ(。・ω・。)
◎ ブログ内検索
◎ アクセス解析
◎ キリ番ゲットン(。・ω・。)ノ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]